木の温もり溢れる
家づくり。
LIFE WITH WOODS
 
								 
							 
								 
							この土地と木を知り尽くした
私たちだからこそできる
環境にも家族にも優しい
木と共に過ごす暮らしを
ご提案します。
「日々の暮らしに、木の温もりを。」
こだわり
木と共に歩む。
 
					木と共に歩む。
 
						林友は木材商を生業として
創業したことにはじまり
現在は木材・建材を取り扱う総合商社として
よりよい住まいを提供し
社会に感謝と奉仕をしてまいりました。
先人たちの伝統とスピリッツを重んじ
時が経てばより輝く本物の豊かな住まいを
提供しています。
 
						 
						
 
				最近、知ったこと
久しぶりの投稿、設計 村上です。 4月から中学に入った次女が陸上部に入り、月2回は大会もしくは記録会。。。長女は長女で山岳部と学校行事でなにかしらあり早起き。。。ようやく、二人ともオフシーズンに入り、私もようやく、週末に寝坊ができるようになりました。 そんな半年の中で、これまで全く縁のなかった陸上競技場に足しげく通った訳ですが、今さらながら、新しい松本平陸上競技場って、青木淳建築計画事務所の設計ということを知りました。 青木淳さんってあれですよ。青森県立美術館とか 参照 青森観光サイトより 京セラ美術館とか 参照 モダンリビングより あと、ルイヴィトン! 参照 モダンリビングより 参照 モダンリビングより まぁ、とにかくカッコイイ建物をつくる超有名建築家ですが、そんな方が、松本の陸上競技場を⁉ 7月のブログでは日陰をつくってくれる庇がとにかく楽しみと書きましたが、俄然、全てがものすごい楽しみになりました。 毎度毎度、松本平陸上競技場のことですが、これで来年度の週末の私のQuality of Life(クオリティ・オブ・ライフ)が変わりますからね。 以上、最近知ったことでした。
秋を感じる…
朝晩は肌寒い日も増え、日中の暑さもだいぶ落ち着いてきましたね。グッと秋の訪れを感じている 鈴木 です。 秋と言えば、、食欲の秋!我が家は毎年山辺ワイナリーへ行き、東北の友人へぶどうの詰合せを送っています🍇その際自宅分にもぶどうや梨を買い、家族で秋の味覚を楽しんでいます♬ お次は、、芸術の秋!ということで、先日ワイヤークラフトのワークショップへ参加してきました💡初めてのワイヤークラフトにわくわく💗秋桜を作成しました✿ ワイヤーの色もたくさんの中から選ぶことができ、私はペールオレンジを選択꩜先生のご指導に沿って、ワイヤーをカットしたりねじねじしたり、折って型を付けたり…なんとか完成! 秋桜✿細かな部分が難しくいびつですが、黙々と集中できて楽しい!今度は黒のワイヤーを準備して、ハロウィンの飾りに挑戦してみようと思います🎃おススメのワークショップがありましたら、ぜひ教えてください𓂃◌𖡼𓂂
ウッドデッキのメンテナンス②
朝晩は涼しい日もありますが、日中はまだまだ暑い日が続いていますね。1ヶ月弱あった子供たちの夏休みも終わり、やっと通常運転の 鈴木 です𓈒𑁍 さて、夏休み中は水遊びに勤しんだ子供たち。ラーラ松本に行ったり、外で思いっきり水鉄砲や水風船をしたり…おうちプールもしました🌞ྀིせっかくのおうちプールだし「好き放題バシャバシャしていいよ~👌」 楽しんでくれてなにより🤗 が…!翌日…!!!プールの水を抜き、下に敷いていたアルミマットをどかしたら… ウッドデッキが湿気って、所々塗装も剥げてしまった…😣今までこんなことはなかったけど、今回の水遊びは相当激しかった模様⚠︎ 乾かしながら様子を見て2週間。メンテナンスいたしました。写真を撮り忘れてしまいましたが、まずは気になる部分をヤスリでスリスリ✨削って出た削りカスや表面の埃をキレイにし、今回もコテバケ登場!※ちなみに前回の登場はこちら コテバケ 新アイテムのトレー 塗料をしっかり混ぜ、塗装していきます。二度塗りして乾かすと、はい!この通り!!! どうでしょう、まずまずの出来ではないでしょうか👏引きで見たらほぼ気になりません🤫今度からおうちプールはカーポートの土間ですると決意しました✎ ̼
 
						 
						 
						 
						 
						







































 
             
             
            